かせい阿波おどり

 
都立家政の「かせい阿波おどり」は、都立家政商店街振興組合が主催する、商店街あげての一大イベントのひとつです。

毎年7月の終わりに2日間(初日:前夜祭、2日目:本番)にわたり、 地元商店街や地元の子供達で結成される「かせい連」に加え、西武信金連・高円寺の連・近隣の連が参加し賑やかに開催されます。

 

 
 
 
 
  出演連紹介コーナー
かせい連「かせいれん」
所属/都立家政商店街振興組合
創立/昭和54年
連員数/86名(男踊り10名、女踊り16名、ちびっ子踊り40名、
        鳴り物20名)
連長/古野 太郎
TEL/03−3339−1460

昭和54年、都立家政商店街振興組合が町興しで阿波おどりを始めることに なり、連を結成したのがそもそもの始まりです。高円寺天狗連の教えを受け、 天狗連の姉妹連として、かせい阿波おどり、高円寺、中村橋の阿波おどりに 参加する他、地元のイベントにも随時参加しています。

きれいな踊りお囃子を信条とし、女踊りはあくまで品良く、男踊りはしなや かな美しい踊りを、篠笛、三味線のメロディーを大切に、切れのある締太鼓、 重厚な大太鼓、それらを指揮するメリハリある鐘の音、こんな連を目指して います。

また、地元の連として地域の子供達との交流を大切にしています。

かせい連に参加するには → 連絡お待ちしてます!
 

 

 

  

出演連紹介コーナーに記載希望の連はAWA−ODORI.NETへご連絡下さい